タグチ現代芸術基金の設立 ─── より公益性を求めて
おかげさまで当コレクションは、公私の美術館10か所以上でコレクション展を開催する幸運に恵まれてきました。各地で展覧会を積み重ねるうちに気づいたのは、我が国の文化行政の脆弱さ、とりわけ自治体の予算削減による公立美術館の運営の厳しさと、教育課程での子ども達の鑑賞機会の少なさでした。展覧会企画を担当して下さる地方美術館の学芸員はみな優秀で意識の高い方ばかりでしたが、「予算がない」「人がいない」「コレクションがない(現代アート)」といういわば三重苦の真っただ中にあって、思うような活動が行えない現状がありました。世界の名だたる美術館の豊富なコレクションと資金、子ども達であふれる美術館の様子をみるにつけ、このままでは日本の美術を支える基盤が崩れてしまうという危機感を抱いております。
こうした社会的状況とコレクションの今後の在り方について検討した結果、2020年8月、公益財団法人公益推進協会の中に「タグチ現代芸術基金」を設立しました。コレクションを未来に引き継ぐための準備として、田口家から基金に所有権を漸次移行し、永続的かつ積極的な公益活動を行う目的のために作品収集と展示を行う形をとることにいたしました。
このことにより、タグチ現代芸術基金のコレクションは、「開かれた」「みんなの」コレクションとして生まれ変わることになります。私的なものからパブリックに開放することで、コレクションを活かし、より広範に展示と啓発活動を行っていく所存です。
具体的には、(1)子ども達の鑑賞機会を増やすこと、(2)地方の美術館等公的な場での現代アートに関する展覧会開催支援、(3)美術館以外でも気軽に作品に親しむ機会の創出、などにまず取り組んでいきます。多くの方々の力を結集すれば、豊かな文化を醸成する未来の基盤づくりも可能だと考えています。皆様によるご指導ご鞭撻をどうかよろしくお願い申し上げます。
公益財団法人公益推進協会 タグチ現代芸術基金
Founder(設立者) 田口弘
Exective Adviser 田口美和
Adviser 現在検討中
タグチ現代芸術基金では寄付金を受け付けております。
お問い合わせはこちらまで▼
公益財団法人公益推進協会
電話番号 03-5425-4201
e-mail info@kosuikyo.com